Isabel Bayrakdarian (イザベル・ベイラクダリアン)
Isabel Bayrakdarian (イザベル・ベイラクダリアン)。アルメニアの女性オペラ歌手。1974年2月1日生まれ。
レバノンのザフレでアルメニア人の家庭に生まれた。アルメニア系カナダ人のソプラノ歌手。現在は米国に在住し活動をしている。10代でカナダへ移住。1998年夏にミュージック・アカデミー・オブ・ザ・ウェストに入学し、マリリン・ホーン財団ボーカル・コンクールの初代優勝者となった。プラシド・ドミンゴが創設した2000年のオペラリア国際コンクールで優勝して以来、メトロポリタン歌劇場、ロイヤル・オペラハウス、スカラ座、パリ・オペラ座、シカゴ・リリック・オペラ、ザルツブルク音楽祭、ドレスデン・ゼンパーオーパー、バイエルン州立オペラ、サンフランシスコ・オペラ、サンタフェ・オペラ、カナダのオペラカンパニーなどで、国際的にオペラ活動を開始した。主な役柄は、『オルフェオとエウリディーチェ』のエウリディーチェ、『ジュリオ・チェーザレ』のクレオパトラ、『セルセ』のロミルダ、『フラビオ』のエミリア、『フィガロの結婚』のスザンナ、『ドン・ジョヴァンニ』のツェルリーナ、『魔笛』のパミーナ、『セビリアの理髪師』のロジーナ、『フィデリオ』のマルゼリーネなどがある。コンサートでは、シカゴ、モントリオール、トロント、ピッツバーグ、サンフランシスコの各交響楽団、ハリウッド・ボウルでのロサンゼルス・フィル、ナショナル・アート・センター・オーケストラに出演し、ジェームス・コンロン、デヴィッド・ジンマン、マイケル・ティルソン・トーマス、クリストフ・フォン・ドホナーニ、クリストフ・エッシェンバッハ、コリン・デヴィス、アンドリュー・デヴィス、ニコラウス・ハーノンクール、マリス・ヤンソンス、レナード・スラトキン、ジェームズ・レヴァイン、ピーター・オンジャン、リチャード・ブラッドショー、小澤征爾などの指揮者と共演。2008年10月、アン・マンソン指揮のマニトバ室内管弦楽団とともにトロント、サンフランシスコ、オレンジ郡、バンクーバー、トロント、ボストン、ニューヨークのカーネギーホールで、コミタス・ヴァルダペットの音楽を演奏する大規模な北アメリカツアーを行った。現在、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の声楽の助教授として働いている。オペラリアコンクール優勝、4年連続ジュノー賞受賞に加え、エリザベス2世ゴールデン・ジュビリー・メダル、カナダ芸術協議会から2005年バージニア・パーカー賞を授与されている。ジョージ・ロンドン財団のレオニー・ライサネク賞、2004年8月15日にキリキア聖座を代表するメスロブ・マシュドッツ・メダル、1997年にメトロポリタン・オペラ・ナショナル・カウンシル賞を受賞。最近では、2017年9月21日にアルメニア独立を記念して、アルメニア大統領からアルメニア共和国の最高文化賞であるMovses Khorenatsiメダルを授与された。2002年3月にリリースされたデビュー・レコーディング作品『Joyous Light』は、カナダのクラシックチャートで1位を獲得した。ほどなくしてアトム・エゴヤンの映画『アララト』や映画『ロード・オブ・ザ・リング』で取り上げられた。映画『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』では、「Evenstar」という曲で登場している。スペインとラテンアメリカの歌を集めたアルバム『Azulao』(ブルーバード)(2004年)、ヘンデル、カール・ハインリッヒ・グラン、ヨハン・アドルフ・ハッセ、ヨハン・マッテソンのオペラからクレオパトラが歌うアリアを集めた『Cleopatra』(2004年)、ポーリーン・ヴィアルドー.の歌曲集『Pauline Viardot: ポーリーン・ヴィアルド:歌曲集 カンツォーニ マズルカ』(2006年)、同じくカナダ人のラッセル・ブラウンとマイケル・シャーデと共演した『モーツァルト:アリエ・エ・ドゥエッティ』(2007年)で4年連続ジュノー賞の「クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー(ボーカルまたはコーラス・パフォーマンス部門)」を受賞している。2007年末には、タンゴの歌曲集『Tango Notturno』がCBCレコードからリリースされた。2008年9月23日に、19世紀のアルメニアの作曲家コミタス・ヴァルダペットの曲を収録したアルバム『Isabel Bayrakdarian: Gomidas Songs』をNonesuchレーベルからリリースし、アルバムはグラミー賞の最優秀クラシック・ボーカル・パフォーマンス部門にノミネートされた。 バンクーバーのエレクトロニカグループ、デレリウムとのダンスミュージックシングル『Angelicus』は2007年3月にビルボード・ダンス・ミュージックチャートのトップになり、グラミー賞にもノミネートされた。
"イザベル・ベイラクダリアン"のおすすめCD、MP3をAmazonで購入
"イザベル・ベイラクダリアン"のおすすめYoutubeビデオ

Amen Hayr Surp- Isabel Bayrakdarian

Isabel Bayrakdarian: "Song to the Moon" by Antonin Dvorak with Armenian Philharmonic (4.2004)

"Soorp Soorp", an Armenian Hymn by Isabel Beyrakdarian and the Tatev Choir (4.2004)

Isabel Bayrakdarian Evenstar

Isabel Bayrakdarian - La mi sola, Laureola

"Quta Der", an Armenian Requiem by Isabel Beyrakdarian and Yerevan Chamber Choir (4.2004)