Noboru Kamimura (上村昇)
Noboru Kamimura (上村昇)。日本の男性チェリスト。1952年10月8日生まれ。
千葉県市川市出身。父の手ほどきを受け、7歳でチェロを始める。京都市立芸術大学に入学。京都市立芸術大学で父の東京音楽学校時代の先輩であり、巖本真理弦楽四重奏団のチェリストであった黒沼俊夫に師事。1975年に京都市立芸術大学を卒業。1977年、第46回日本音楽コンクール 第1位。1979年、第6回カサド国際チェロ・コンクール優勝。同年、京都・東京にてデビュー後、アメリカに渡りハーヴィー・シャピロに、ジュネーブにてピエール・フルニエに師事。ジュネーブを中心に、フィレンツェ、ヴェローナ、ローマ、西フランスにおいてオーケストラとの共演、室内楽などで活躍。1980年8月帰国し、国内での本格的な演奏活動を開始。1985年堀正文、清水和音と共にピアノ・トリオを結成。1991年ヴァーツラフ・ノイマン、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団の日本公演ソリストに招かれ、ドヴォルザークの協奏曲を演奏。1998年に京都府民ホール・アルティの開館10周年を記念して、豊嶋泰嗣、矢部達哉、川本嘉子と京都アルティ弦楽四重奏団を結成し、定期的に公演を行っている。NHK交響楽団など、国内の多数のオーケストラよりソリストとして招かれている。1999年より母校の京都市立芸術大学教授を務めるほか、桐朋学園大学客員教授や大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部特任教授として後進の指導にもあたっている。また、京都市交響楽団ソロ首席チェロ奏者、水戸芸術館専属の音楽団水戸室内管弦楽団、ATMアンサンブルのメンバー、日本チェロ協会評議委員を務める。2001年に第19回京都府文化賞、功労賞を受賞。
"上村昇"のおすすめCD、MP3をAmazonで購入
"上村昇"のおすすめYoutubeビデオ

BRAHMS Double Concerto for Violin and Violoncello op102

原田幸一郎とATMアンサンブル演奏会 1990

Bachianas Brasilleiras No.1/ブラジル風バッハ第1番

アルティ弦楽四重奏団 Tchaikovsky stringquartett op.11