Earl Wild (アール・ワイルド)
Earl Wild (アール・ワイルド)。アメリカの男性ピアニスト。1915年11月26日生まれ。2010年1月23日没。
ジャズやクラシック音楽のトランスクリプションで知られる。ペンシルバニア州ピッツバーグで生まれた。音楽的に早熟で、カーネギー工科大学でセルマー・ヤンソンの下で学び、その後マルグリット・ロング、エゴン・ペトリ、ヘレーネ・バレア(シモン・バレの妻)らに師事した。10代でロマン派音楽のトランスクリプションを作り始め、作曲を行った。1931年、ハーバート・フーヴァー大統領からホワイトハウスでの演奏に招かれた。続く5人の大統領(フランクリン・D・ルーズベルト、ハリー・S・トルーマン、ドワイト・D・アイゼンハワー、ジョン・F・ケネディ、リンドン・B・ジョンソン)からも招待され、ワイルドは6代続けて大統領に演奏した唯一のピアニストとなっている。1937年、NBC交響楽団のスタッフ・ピアニストとして採用される。1939年、アメリカのテレビでリサイタルを行った最初のピアニストとなった。1942年、アルトゥーロ・トスカニーニに招かれ、ガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」を演奏した。第二次世界大戦中、ワイルドは音楽家としてアメリカ海軍に従軍し、エレノア・ルーズベルトが戦火を支援するためにアメリカ国内を巡回する際にはしばしば同行し、ルーズベルトが演説する前に国歌をピアノで演奏を行った。戦後、新しく設立されたアメリカン・ブロードキャスティング・カンパニー(ABC)のスタッフ・ピアニスト、指揮者、作曲家として1968年まで移籍した。1952年、1968年、1971年にボストンのピーボディ・メイソン・コンサート・シリーズに出演し、1986年にはリストのコンサートを3回行った。ソウル、北京、東京からアルゼンチン、イギリス、アメリカ各地まで名演リサイタルとマスタークラスを行った。ラフマニノフの14曲(1981年)ガーシュウィンの主題によるいくつかの作品、ベルリオーズ、ブクステフーデ、ショパン、フォーレ、サン=サーンス、チャイコフスキーのトランスクリプションなど、数多くの名作ソロピアノを生み出した。リストのグランド・オペラ・ファンタジーに倣った「ポーギーとベスからのエアによるグランド・ファンタジー」(1973年)は、アメリカのオペラに関する最初の拡大ピアノ・パラフレーズで、1976年に録音され、1977年12月17日にパサディナでコンサート初演されている。また、「The Man I Love」「Embraceable You」「Fascinating Rhythm」「I Got Rhythm」などのガーシュインの曲に基づく「Virtuoso Etudes after Gershwin」の2セット(1954年と1973年)、「Theme and Variations on George Gershwin'Someone to Watch Over Me」(1989年)も作曲した。ヘンデルの「調和のとれた鍛冶屋」の「エアと変奏」(1993年)、バッハの「キーボード用パルティータ第1番BWV825」のサラバンドをプーランク風に緩やかに編曲した「オマージュ・ア・プーランク」(1995年)、ディズニーアニメ映画の音楽に基づくリスト風ファンタジー「白雪姫の追憶」(1995年)などが挙げられる。オリジナル作品も数多く書いており、大規模な復活祭オラトリオ『黙示録』(1962年)、アメリカインディアンの詩と伝説に基づく合唱と打楽器のための作品『ターコイズ・ホース』(1975年)、スティーブン・フォスターの主題による『ドゥーダー変奏曲』『カンプタウン・レース』(1992年)などがある。2000年に作曲された「ソナタ2000」は、2003年にブラッドリー・ボーレンによって初演され、ワイルドによってアイヴォリー・クラシックスに録音された。 2004年にはピアノのための「ベリーダンス」の組曲を作曲した。1950年代半ばには、シド・シーザーのテレビ番組で多くのサイレント映画やオペラの寸劇の音楽を担当し、1960年代には、いくつかのテレビドキュメンタリーやテレビ劇の音楽を作曲した。RCA レコードなどいくつかのレーベルで録音を行い、リストのアルバムや、ボストン・ポップス・オーケストラとアーサー・フィードラーとの共演によるラプソディ・イン・ブルー、キューバ序曲、コンチェルト・イン・ファ、「アイ・ゴット・リズム」バリエーションなどジョージ・ガーシュインの曲集を録音した。1965年には、ヤッシャ・ホーレンシュタイン指揮ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団と、ラフマニノフのピアノ協奏曲4曲とパガニーニ狂詩曲をロンドンで録音し、リーダーズ・ダイジェスト社からビニールLPとして発売され、後にCheskyとChandosからCDで再販された。1997年、ピアニストとして初めてインターネット上で演奏をストリーミング配信したことでも知られる。
"アール・ワイルド"のおすすめCD、MP3をAmazonで購入
"アール・ワイルド"のおすすめYoutubeビデオ

Earl Wild plays Rachmaninoff/Wild: Floods of Spring

Earl Wild "The Art of the Transcription"

Earl Wild plays Liebesleid

Earl Wild: Complete Piano Music

EARL WILD PLAYS AGAIN LISZT "THE VIRTUOSO" LIVE 1986

Wild: 7 Virtuoso Etudes (after G. Gershwin) - 4. Embraceable You

Earl Wild Plays Chopin from 1958!

Earl Wild: The Complete Transcriptions Vol. 2 (Full Album)

Earl Wild plays Scriabin Sonata No. 4 in F-sharp Major Op. 30

Wild-Gershwin Virtuoso Etude No.1 The Man I Love

Earl Wild plays Gershwin-Wild "Seven Virtuoso Etudes" (1978) New Transfer and Remaster

Earl Wild Plays MacDowell Scherzo from Piano Concerto no. 2

Rachmaninov - Piano Concertos n°2,3,1,4 & Rhapsody + Presentation (Century's recording : Earl Wild)