Kazuya Saito (齊藤一也)
Kazuya Saito (齊藤一也)。日本の男性ピアニスト。
山梨県生まれ。4歳よりピアノと作曲をはじめる。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、同大学卒業後、パリ国立高等音楽院、ベルリン芸術大学を最優秀で卒業。2021年6月にデビュー・アルバム「une journee ユヌ・ジュルネ」をリリース。ボーナストラックの自作曲《ショパンの「小犬のワルツ」による即興曲~ネコ好きのための~》はミューズ・プレスより発売中。第8回カンピージョス、第7回マッサローザ国際ピアノコンクールで優勝。第4回東京音楽コンクール最高位(第2位)、第82回日本音楽コンクール第2位、三宅賞、岩谷賞(聴衆賞)をはじめ、第66回ロン・ティボー国際コンクールファイナリスト、及びフォーレの最優秀演奏賞、第61回マリア・カナルス国際音楽コンクール第4位、第18回パロマ・オシェア・サンタンデール国際ピアノコンクールファイナリスト賞、第66回ARDミュンヘン国際音楽コンクールセミファイナリスト、第22回アルトゥール・シュナーベルコンクール最高位、及び副賞のスタインウェイハウス(ベルリン)で行ったリサイタルが評価され2018年度スタインウェイ賞を受賞する他、数々の国際コンクールで入賞。東京や山梨で定期的にリサイタルを行い、フランス、イギリス、スペイン、スイスなどの音楽祭にも招かれる。これまでに沼尻竜典、梅田俊明、広上淳一、曽我大介、高関健、増井信貴、薬袋貴、Ovidiu Balan、Didier Benetti、Pablo Gonzalezの各氏の指揮のもと、東京フィルハーモニー交響楽団、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、藝大フィルハーモニー、山梨交響楽団、フランス国立管弦楽団、Orchestra Filarmonica Mihail-Jora of Bacau、スペイン放送交響楽団、ミュンヘン室内楽団等と共演。これまでに石丸八重子、青木進、山下葉子、秦はるひ、ミシェル・ダルベルト、クレール=マリー・ル・ゲ、ビョルン・レーマンの各氏に師事。
"齊藤一也"のおすすめCD、MP3をAmazonで購入
"齊藤一也"のおすすめYoutubeビデオ

雲と鳥2(初演)/久保哲朗 Vn.鈴木舞 Pf.齊藤一也

Adieu and Rebirth for Vibraphone and Piano (2016)/たかの舞俐 Vib. 會田瑞樹 Pf.齊藤一也

レア・ピアノミュージック プレトーク with 齊藤一也

ヅィメルマン :24の練習曲 Op.21より 第19番

ARD-Musikwettbewerb 2017 Semifinale Klavier - Kazuya Saito, Japan

【月刊ショパン2022年4月号 ピアニストの手】齊藤一也×ミシェル・ダルベルト Chopin Magazine Interview:Kazuya Saito × Michel Dalberto

12 Preludes and Fugues, Op. 400: No. 6 in C Major, Prelude - Moderato

團 伊玖磨:フルートとピアノのためのソナタ

齊藤一也ピアノリサイタル2010年6月30日

齊藤一也 ピアノ・リサイタル 2011

【Steinway × Bösendorfer】2台ピアノで、ショパンを弾く【黒岩航紀 × 齊藤一也】

2022/11/06 Minato Mirai Piano Festival Part 5: Kazuya Saito (Piano), Koki Kuroiwa (Piano)